天草大陶磁器展 今年も見どころ盛り沢山。
天草大陶磁器展の特徴の一つは、作り手と使い手が対話をしながら作品を吟味できるところです。遠くは北海道からこの日のために天草にやってきた作者と話をしながら、作品を選ぶことが出来ます。今年は110の窯元に加え、アマクサローネのクリエイターが30名。前庭のテントブースには、食べ物や天草の物産が21軒。どこよりも鮮度の高いものが揃っています。
天草で焙煎されたコーヒー豆を使ったとても美味しいコーヒーコーナー『器を楽しむ喫茶店』。ここで使われるコーヒーカップはすべて今回出展した作家さんの作品で出されます。お気に入りの器を選んでコーヒーを飲むことができる喫茶コーナーです。会場内には飯碗コーナーとコーヒーカップコーナーを特設しております。出展窯元の自信作を取り揃えました。自分で使うのも良し、プレゼントするにも良し。お好みの作品が見つかると思います。
昨年好評をいただいた「ごはんのおとも」コーナーを今年も設置。器と一緒に食卓を楽しんでください。3連休には陶芸の体験コーナー今年も併設いたします。ろくろの体験コーナーと絵付けの体験コーナーの2本立て。普段は体験できないロクロを回す体験と出来上がった作品に絵付けを行う体験。出来上がりが待ちきれない経験になること間違い無しの、楽しいコーナーです。
展示ホールでは今年も『陶磁器の島AMAKUSA陶磁器コンテスト』を開催します。陶芸家の精魂こめた逸品をご覧ください。小さなお子様をお連れのお客様には、託児サービスを準備しております。こちらは受入に制限がありますので、市民センター第三会議室まで直接お申出ください。陶磁器展スタッフ一同皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。
[su_spacer size="10"]
■天草島内窯元 ■熊本県内窯元 ■熊本県外窯元 初 初出展
A1 アクセサリーコイケ
A2 七彩工房(京都)
A3 一先窯(熊本)
A4 宮崎一ツ瀬焼 とんぼ窯(宮崎)
A5 唐木戸陶苑 (宮崎)
A6 中霧陶苑(宮崎)
A7 水谷和音(熊本)
A8 亀山サ苗
B9 内田皿山焼
B10 順能窯
B11 幻窯 genyo(熊本)
B12 陶工房「Shin」(福岡)
B13 国分焼(鹿児島)
B14 中島陶芸(佐賀)
B15 山百(奈良)
B16 陶じゃみん(大分)
B17 橘焼(宮崎)
B18 みやこのじょう 太郎窯(宮崎)
B19 暁窯(福岡)
B20 陶房 石(佐賀)
B21 風露香(東京)
B22 小石原焼 秀山窯(熊本)
C23 工房 樹機
C24 天草白磁 陶房泰
C25 濱平窯
C26 皿屋(佐賀)
C27 蔵々窯 ZOZOGAMA
C28 白水工房(宮崎)
C29 陶房立神峡(熊本)
C30 宝泉窯(奈良)
C31 Art ちひろ(奈良)
C32 南阿蘇焼窯元(熊本)
C33 工房花(熊本)
C34 やきも・の村(熊本)
C35 小石原焼 上鶴窯(福岡)
C36 阿蘇 髙遊窯(熊本)
C37 陶房恵泉(熊本)
C38 小石原焼 やままる窯(福岡)
C39 筑前小石原焼 マルワ窯(福岡)
C40 有紗窯(熊本)
C41 小石原焼 まるた窯(福岡)
C42 有田焼 花器の花泉窯(佐賀)
C43 小石原焼 蔵人窯(福岡) 初
D44 陶丘工房
D45 山の口焼
D46 金澤尚宜
D47 梵良窯(佐賀)
D48 天草創磁 久窯
D49 三股焼 紫麓窯(宮崎)
D50 陶祥窯(熊本)
D51 坂下窯(熊本)
D52 子の日窯(佐賀)
D53 小代焼岱平窯(熊本)
D54 武雄古唐津焼 東馬窯(佐賀)
D55 創作工房橘窯(佐賀)
D56 桜こころ窯(熊本)
D57 桃崎陶房(熊本)
D58 ギャラリーTOMO(宮崎)
D59 潮音窯(熊本)
D60 窯元 天 SORA(熊本)
D61 泗水・直子窯(熊本)
D62 中平窯(熊本) 初
D63 日暮窯(熊本)
D64 白河以北(滋賀) 初
D65 波佐見焼 古樚窯(長崎) 初
E66 市山くじらや
E67 丸尾焼
E68 HIROKI KANAZAWA
E69 雲舟窯
E70 Shige Yuko,Porcelain 初
E71 北山窯(佐賀)
E72 照葉窯(宮崎)
E73 陶泉房窯(佐賀)
E74 六平陶房(佐賀)
E75 とみ徳(佐賀)
E76 近藤九心(北海道)
E77 岩元陶房(鹿児島)
E78 新納院焼(宮崎)
E79 陶スタジオ(宮崎)
E80 陶房 花咲(佐賀)
E81 岩屋快山窯(山口)
E82 陶器 つる岡(福岡)
E83 陶房児玉・尾鈴焼(宮崎)
E84 王天家窯(佐賀) 初
E85 CERAMIC ART STUDIO MU(福岡) 初
E86 園田陶苑(宮崎) 初
F87 水の平焼
F88 高浜焼 寿芳窯
F89 洋々窯
F90 小代本谷 ちひろ窯(熊本)
F91 あんあん堂(長崎)
F92 琴音窯(長崎)
F93 桜窯(長崎)
F94 椎ノ峯窯(佐賀)
F95 陶房風楽(宮崎)
F96 KAZU窯(熊本)
F97 南来琉(山口) 初
F98 苓南窯
G99 岡部俊郎
G100 森山陶器
G101 鬼池焼 光窯
G102 備前焼 若宮窯(岡山)
G103 藍彩窯(長崎)
G104 双子土龍(長崎)
G105 陶房かんな(福岡)
G106 天竺窯
G107 うみがめ工房(福岡)
G108 斑鳩山房(大分)
G109 河浦焼 天草陶楽庵 初
G110 苓山焼